知多半島の歴史と生物の変遷(未)
参考:知多半島の生い立ち

知多半島の地形・地質・環境の変遷
I.段丘〜沖積平野の時代(知多半島の上昇と氷河性海水準変動)
 1. 現在〜最終氷期(ウルム氷期鵜)最盛期(約2万年前)
  (1) 現在〜縄文海進最盛期(約6000年前)
  (2) 縄文海進最盛期〜氷期の終わり(約1万2000年前)
  (3) 氷期の終わり〜最終氷期最盛期
 2. 最終氷期最盛期〜最終間氷期(リス/ウルム間氷期)(8万年〜12万年前)
  (4) 最終氷期最盛期〜ウルム氷期中の亜間氷期(3万年〜3万5000年前)
  (5) ウルム氷期中の亜間氷期〜最終間氷期
 3. 最終間氷期〜ギュンツ/ミンデル間氷期(約**万年前)
  (6) 最終間氷期〜リス氷期
  (7) リス氷期〜ミンデル/リス間氷期
  (8) ミンデル/リス間氷期〜ミンデル氷期
  (9) ミンデル氷期〜ギュンツ/ミンデル間氷期
II.高位礫層の時代(堆積・侵食の拮抗と知多半島の上昇開始):第四紀更新世前期
 4. ギュンツ/ミンデル間氷期〜ドナウ寒冷期
  (10) ギュンツ/ミンデル間氷期〜ギュンツ氷期
  (11) ギュンツ氷期〜ドナウ寒冷期
III.湖の時代(東海湖の発生と拡大・消滅):第三紀中新世後期〜鮮新世
 5. 東海湖の北遷
  (12) 陸化・侵食の時代
 6. 東海湖拡大期
  (13) 知多半島地域での東海湖の縮小
  (14) 東海湖最大期
 7. 東海湖発生期
  (15) 東海湖の誕生
  (16) 陸化・侵食の時代
IV.海の時代(第一瀬戸内海):第三紀中新世前期
 8. 海の拡大と消滅
  (17) 第一瀬戸内海の消滅
  (18) 第一瀬戸内海の拡大(生俵層相当層の堆積)
 9. 海進と海の深化
  (19) 第一瀬戸内海の深化
  (20) 第一瀬戸内海の発生
V.陸の時代?:中生代白亜紀〜新生代第三紀漸新世
 10. 風化・侵食の時代
 11. 濃飛流紋岩類と花崗岩類の形成
 12. 変成作用の時代
VI.付加帯の時代:中生代ジュラ紀以前
 13. 付加帯の形成
日本列島と知多半島の生物の変遷の可能性
文 献

もどる
inserted by FC2 system