東海層群(Tokai Group)について

 伊勢湾周辺地域には,中新世後期から更新世前期にかけて陸水域に堆積した,未固結の礫・砂・シルトなどからなる地層群が広く分布している.これらは“東海湖”(竹原ほか 1961)と呼ばれる堆積盆地に堆積した一連の地層と考えられ,まとめて東海層群(石田・横山 1969)と呼ばれている.このうち,伊勢湾西岸に分布しているものは奄芸層群(小川 1919,1920),知多半島地域に分布するものは常滑層群(小瀬 1929),名古屋市東部から瀬戸,東濃地方にかけて分布しているものは瀬戸層群(槙山 1950)と地域ごとに分けて異なる地層名で呼ばれることもある.

 瀬戸層群については,森(1971b),中山(1987),古澤(1988)などによって火山灰層序・地質構造・古環境などが明らかにされている.一方,常滑層群については,糸魚川(1971),牧野内(1975),吉田・尾崎(1986)によって詳しい火山灰層序がたてられ,地質構造が明らかにされている.これらの火山灰層序をもとに,中山・古澤(1989)は,瀬戸層群と常滑層群にはさまれる火山灰層および火山灰の記載・分析を行い,両層群の火山灰層の対比を明らかにしている.

 
愛知県周辺の東海層群分布図

東海湖古地理図(桑原,1975より)


もどる
inserted by FC2 system